相場解説
クロス円 現在の相場環境
2024年9月13日
■ユーロ円 メジャーサイクル 30日目 4Hサイクル 68本目 または 12本目 日足チャート 154.41割れがセオリーです。 メジャーサイクルレベルでは154.41割れがセオリーですが、4HCレベルでいうと 当サイクルで割れるかは現状分からない状態です。 現在4HCは2つシナリオがあるので、どっちのシナリオかで大き...
相場解説
クロス円 160.42割れでダウントレンド確定
2024年8月30日
■ユーロ円 メジャーサイクル 20日目 4Hサイクル 54本目 4Hチャート 160.42割れを見たので、ダウントレンド確定です。 しかし、昨日の日足が下髭完成しているので、上値リスクには注意する必要があります。 下髭完成していない場合は、ガッツリショート目線で良いんですけどね。。。 なかなかイージーな相...
相場解説
クロス円 これでレンジブレイクか!?
2024年8月28日
■ユーロ円 メジャーサイクル 18日目 4Hサイクル 43本目 4Hチャート 「160.42割れでダウントレンド確定となります。」 理由は、理由は160.42が起点なので、起点割れの展開になるからです。 昨日は日足で上髭完成しているので、本日は下値リスクが有る状態なので、このまま下落して欲しいところです。 ...
相場解説
クロス円 じれったい相場
2024年8月27日
■ユーロ円 メジャーサイクル 16日目 4Hサイクル 35本目 日足チャート 本日は下髭完成で上値リスク有りです。 昨日の記事通り、160.42割れを見てから、戻り売りで基本やっていきたいので 完全にショート目線にするのは、160.42割れを見てからです。 まだ目線はスクエアな状態で、本日は相場を見ていき...
相場解説
クロス円 レンジブレイクはどこ!?
2024年8月26日
■ユーロ円 メジャーサイクル 16日目 4Hサイクル 29本目 4Hチャート 160.42割れでダウントレンド確定です。 レンジはしたブレイクして、下値リスクが有る状態ですが、160.42割れないと 本当のレンジブレイクとは言えないです。 160.42割れを見たら、基本戻り売りのスタンスで短期もトレードし...
相場解説
クロス円 ジャクソンホール会議は!?
2024年8月23日
■ユーロ円 メジャーサイクル 14日目 4Hサイクル 26本目 4Hチャート ジャクソンホール会議でレンジブレイクするか!?ってところですね。 まだ4HC26本目なので、上にも下にも行ける時間帯なので 皆さんギャンブルトレードはやめましょう。 今のところどっちにブレイクしてもおかしくない状況なので、私はじっくり様子見た...
相場解説
クロス円 今日は疑いしかないぞ
2024年8月22日
■ユーロ円 メジャーサイクル 13日目 4Hサイクル 18本目 日足チャート 日足上髭完成で下落するか!?に注目しています。 現在4HC7本目に高値の状態なので、再度高値更新してくるかな~!? 「どうかな~!?」って感じなので、今日はどっちに行ってもおかしくないってスタンスで見ようと思います。 セオリー通...
相場解説
クロス円 上髭完成で下値リスク有り
2024年8月21日
■ユーロ円 メジャーサイクル 13日目 4Hサイクル 11本目 日足チャート 日足上髭完成したので、下値リスクがありますが 4HCスタートしたばかりなので、この下落は押し目になる可能性もあるので そのことは頭に入れてトレードしていきましょう。 私もショートする場合は利益拡大狙わずにサクッと利益確定する方針...
相場解説
クロス円 4HCボトムを付けて新ステージへ
2024年8月20日
■ユーロ円 メジャーサイクル 12日目 4Hサイクル 7本目 4Hチャート 日足下髭完成で4HCスタートの可能性に繋げています。 スイングは売り目線なので、当4HCの天井をショート狙いたいと思います。 短期は基本ロングで押し目買いのイメージです。 短期ショートする場合は、利益拡大狙わずサクッと利食いのスタンスでいきます...
相場解説
クロス円 天井付けてボトムへ下落
2024年8月19日
■ユーロ円 メジャーサイクル 11日目 4Hサイクル 61本目 4Hチャート 当4HCは154.41以上でボトムを付けるのがセオリーです。 現在4HC61本目で、ボトムの時間帯に突入したので、ボトム出現には注意していきましょう。 ボトム付けたあとは、直近高値の163.89越えの展開になると想定しています。 ...
1 … 7 8 9 10 11 … 131
サイクル理論
  • ①サイクル理論って何!?
  • ②サイクル理論 周期編
  • ➂サイクル理論 フォーメーション編
  • ④サイクル理論 構成編
  • ⑤サイクル理論 損切りライン【超重要】🔥
  • ⑤サイクル理論 損切りライン【超重要】🔥
  • ⑥サイクル理論 取りに行く波の決め方
  • ⑦サイクル理論 100%ないサイクルの形とは!?【重要】💎
  • ⑦サイクル理論 100%ないサイクルの形とは!?【重要】💎
  • ⑧サイクル理論 天井の時間帯
  • ⑨サイクル理論 レンジブレイク騙しのカラクリとは!?
  • ⑩サイクル理論 支配サイクルとは!?
  • ⑪サイクル理論 レンジになったらありがとう!
  • ⑫サイクル理論 サイクル理論の使い方
  • ⑬サイクル理論 トレンドの定義
FXの基本
  • ①FXとは!?
  • ②テクニカル分析とは!?
  • ③ライントレードとは!?
  • ④スワップポイント(金利)
  • ⑤レバレッジとは!?
  • ⑥サポートライン・レジスタンスラインとは!?
  • ⑦チャートパターンとは!?
  • ⑨マージンコール
  • ⑧チャートパターン2
  • ⑩ロスカット
  • ⑪スプレッドとは
  • ⑫ポジションと決済
  • ⑬通貨ペア
  • ⑭取引時間
  • ⑮FXのメリット
トレードの心得
  • ①FX 相場におけるトレーダーの心理
  • ②FX 相場に幻想を抱かない
  • ③FX メンタルを鍛えるの間違い
  • ④FX 勝ち組と負け組とでは基準が違う
  • ⑤FX 損切りできないFXトレーダー
  • ⑥FX 感情で利益確定、損切りを行うFXトレーダー
  • ⑦FX お小遣い程度が稼げれば良いではダメ
  • ⑧FX 利益でも損と感じるFXトレーダーの心理
  • ⑨FX 相場とトレーダー心理
  • ⑩FX レートはなぜ上下するのか!?
  • ⑪FX トレンドに乗るのではなく、トレンドで利益を得る
  • ⑫FX  難しい相場とは!?
  • ⑬FX 勝つために必要な考え方
  • ⑭FX 一貫性のあるトレードとは!?
  • ⑮FX FXで利益を出すためには!?
マインドセット
  • 横軸より縦軸を気にする理由とは!?
  • あなたは他人任せですか!??
  • 成功するためには!?
  • 強い精神力とは!?
  • 敵は4つか!?
  • お金に嫌われる理由とは!?
  • 障害物を取り払おう♪
  • 成功脳とは!?
  • 年収を上げるには!?
  • 投資とは!?
  • 合理的決断方法とは!?
  • お金は稼ぐ前に使い方が重要
  • 数年で達人までイケる理由とは!?
  • 人生の決定権とは!?
  • 資金計画の能力とは!?

記事一覧
タグ
記事一覧
  • ユーロ円 シナリオ修正
    相場解説
    #ドル円 #ユーロ円 #ポンド円 #豪ドル円 #ユーロドル #ポンドドル #FX #為替 #投資
    2025.02.12
  • ユーロ円 直近の値動きのまとめ
    相場解説
    #ドル円 #ユーロ円 #ポンド円 #豪ドル円 #ユーロドル #ポンドドル #FX #為替 #投資
    2025.02.11
  • ユーロ円 ガッツリ利食い
    未分類
    #ドル円 #ユーロ円 #ポンド円 #豪ドル円 #ユーロドル #ポンドドル #FX #為替 #投資
    2025.02.10
  • ユーロ円 勝ち確定
    相場解説
    #ドル円 #ユーロ円 #ポンド円 #豪ドル円 #ユーロドル #ポンドドル #FX #為替 #投資
    2025.02.07
  • 売りエントリー完了です
    相場解説
    #ドル円 #ユーロ円 #ポンド円 #豪ドル円 #ユーロドル #ポンドドル #FX #為替 #投資
    2025.02.06
タグ
大統領選 オージー円 仮想通貨 ユーロ円 ドル円 クロス円 スキャルピング マインドセット ダウ理論 リアルタイムトレード 豪ドル円 FX #ドル円 #ユーロ円 #ポンド円 #豪ドル円 #ユーロドル #ポンドドル #FX #為替 #投資 エリオット波動 YouTube pickup 為替日記 ドルストレート 相場解説 サイクル理論 ポンド円
カテゴリー
  • FXの基本 55
  • XM操作方法 1
  • サイクル理論 17
  • テクニカル分析 10
  • トレードの心得 56
  • マインドセット 44
  • 未分類 10
  • 未分類 14
  • 相場解説 1,097
  • 考え方 11
アリスのブログ情報
  • 96914総閲覧数:
  • 226今日の閲覧数:
  • 174昨日の閲覧数:
  • 190今日の訪問者数:
  • 158昨日の訪問者数:
  • 966月別訪問者数:
  • 52一日あたりの訪問者数:
  • 1現在オンライン中の人数:
  • 2022年11月1日カウント開始日:
All Rights Reserved.