サイクル理論 ⑭サイクル理論 分割決済する理由とは!? 2021年10月11日 サイクル理論 分割決済する理由とは!? 私がなぜ分割決済をしているのか!? それはズバリ! 想定通り動かなくても、+で終わらすことができる! 少額の負けで済ませることができるからです! 図で説明しますね! 図のパターンは、サイクルスタートを想定して、 ロングしたが、想定していた起点を割ったのでサイクルスタートでは...
相場解説 【追記】クロス円 ショートは全決済で利益確定 2021年10月10日 ■ポンド円 メジャーサイクル 14日目(シナリオ変更) 4Hサイクル 35本目 日足チャート 152.85越えたのでシナリオ変更です。 赤のシナリオで見ていましたが、黒のシナリオに変更です。 昨日のブログ記事のポイントの120.60越えを見たので その地点で全ポジション決済して利益確定しました。 ...
サイクル理論 ⑬サイクル理論 トレンドの定義 2021年10月10日 サイクル理論 トレンドの定義 定義できることは、定義していきましょうね! 定義することで再現性がアップしますから。 「サイクル理論でのトレンドの定義は知っていますか!?」 それはズバリ! 「起点より、終点が高いか!?低いか!?」 ですね! 「ん!?どういう意味!?」 って方のため説明しましょう! つま...
サイクル理論 ⑫サイクル理論 サイクル理論の使い方 2021年10月9日 サイクル理論の使い方 サイクル理論の使い方とは!? ズバリ! ローソク足の数を数えて、 ローソク足の数え方 天井、底の時間帯を把握して、売買していくです! 天井、底の時間帯 そして、ライトトランスレーション、レフトトランスレーションの優位性を使って 利益確定、損切りを行っていくです! ここは抜ける、抜けない!...
相場解説 クロス円 雇用統計注目ポイント 2021年10月8日 ■ポンド円 メジャーサイクル 37日目 4Hサイクル 31本目 日足チャート 昨日の記事通り、日足の形状がキレイではなかったので、反転できませんでしたね。 「本日は雇用統計なので、続伸するのか?」 に注目です。 まだ反転サインが点灯している銘柄は特別ないので、本日は上値リスクに注意が必要です。 しか...
サイクル理論 ⑪サイクル理論 レンジになったらありがとう! 2021年10月8日 サイクル理論 レンジになったらありがとう! レンジ相場ってよくありますよね!? この画像のユーロ円なんかも、レンジですね! 4Hチャート 現在は、メジャーサイクルトップから、メジャーサイクルボトムに向けての 下落を取りに行く局面です! 4HCはレフトトランスレーションの形状! その中でレンジになっている訳ですね!...
相場解説 クロス円 昨日の日足は!? 2021年10月7日 ■ポンド円 メジャーサイクル 35日目 4Hサイクル 25本目(現在高値18本目) 日足チャート 昨日の日足はキレイなタクリ足ではないので、再度高値更新にも注意が必要です。 なので、今日は1日大人しく様子見する予定です。 狙いは引き続き148.46割れ狙いなので、のんびり待ちますね♪ こういうレンジ相...
相場解説 クロス円 4HC天井出現待ち♪ 2021年10月6日 ■ユーロ円 メジャーサイクル 34日目 4Hサイクル 18本目 4Hチャート 4Hサイクルの天井待ちです。 メジャーサイクルが短縮でスタートしていなければ 4Hサイクルはレフトトランスレーションでダウントレンドになる想定なので 今回も前回同様で天井は早く出現するイメージで見ていきたいと思います。 ま...
相場解説 クロス円 4HC短縮か!? 2021年10月5日 ■ユーロ円 メジャーサイクル 33日目 4Hサイクル 12本目 4Hチャート ⚠サイクル短縮の可能性があります。 短縮の場合、現在の高値を8本目に付けています。 天井の時間帯にしてはかなり早いので、再度高値更新する可能性も十分にあります。 「ユーロ円の現在の高値は129.37なので、再度...
相場解説 クロス円 長期サイクルについて 2021年10月4日 ■ドル円 長期サイクル 20本目 月足チャート 天井を付ければボトムに向かって下落していきます。 月足の長期サイクルは1サイクルを20本前後で形成します。 まだ長期サイクルの天井確定とは言えないので、再度高値更新も視野には入れて 見ていこうと思います。 天井付ければ下落しますが、ボトムまで数か月かかる...