FXの基本 ⑤レバレッジとは!? 2021年7月25日 レバレッジとは FXは少ない資金で大きなお金を動かすことができます。 FX=外国為替証拠金取引は、その名の通り通貨を「証拠金取引(保証金取引)」するものです。 一定額を証拠金(保証金)、つまり担保として預ける事で、その何倍もの資金の取引ができる信用が与えられるのです。 この様に、少ない資金で大きな額の取引ができる事を「...
FXの基本 ④スワップポイント(金利) 2021年7月25日 スワップポイント(金利)とは スワップは「交換」のことです。FXでスワップ金利と言えば、2つの通貨の金利差ことです。 注意することは、スワップ金利は、より金利の低い通貨を売って、より金利の高い通貨を買った時に受け取れるということ。 仮に豪ドルの金利が年4.5%で、日本円の金利が年0.1%だったと仮定します。 豪ドルの方...
FXの基本 ③ライントレードとは!? 2021年7月25日 ライントレードとは!? ライントレードは、安値、高値を起点に水平線やトレンドラインを引いていく手法です。 水平線(サポートライン、レジスタンスライン)は、どの時間足で皆さん引いていますか? 私は、4時間足以上の足で水平線(サポートライン、レジスタンスライン)を引いています。 小さい足でラインを引くと、「一体、何本引け...
FXの基本 ②テクニカル分析とは!? 2021年7月25日 テクニカル分析とは!? テクニカル分析(Technical Analysis)は、為替相場をチャート(グラフ)を元に分析する手法になります。 ファンダメンタルズ分析というものがあるのですが、経済統計、経済情勢などから判断して、分析を行います。 これについては別記事で書きます。 テクニカル分析は、経済統計、経済情勢か...
相場解説 ドル円 サイクル短縮なのか!?(シナリオの分岐点) 2021年7月24日 ■ドル円 メジャーサイクル 25本目(中盤戦) 4Hサイクル 71本目(ボトムの時間帯) または 27本目(サイクル短縮) 4Hチャート 110.69越えで赤のシナリオ確定となります。 理由は、起点を割れた後にそのサイクルを高値を超えることはない。 という定義があるからです! ドル円は4HC71本目で...
相場解説 【追記あり】ユーロ円 1Hサイクルレフトトランスレーション確定!? 2021年7月22日 ■ユーロ円 メジャーサイクル 24日目(中盤戦) 4Hサイクル 61本目 または 9本目(サイクル短縮シナリオ) 1Hチャート 129.99割れでレフトトランスレーション確定ですね。 このまま下落できるか!?に注目です。 次の1Hサイクルは大きく上昇する可能性があるのでその点には注意が必要です! なの...
相場解説 【追記②記事あり】クロス円 注意するポイント 2021年7月21日 ■ユーロ円 メジャーサイクル 23日目(中盤戦) 4Hサイクル 54本目(ボトムの時間帯に接近中・サイクル短縮のシナリオには注意) 日足チャート 昨日は日足で下ヒゲのカラカサが出現したので本日は上値リスクに注意が必要です。 現在は起点の129.6付近の水平線がレジスタンスラインとなって頭を押さえられている状...
相場解説 🔥ドル円 4HCボトムに向けて下落中🔥現在利益+1286pips 2021年7月20日 ■ドル円 メジャーサイクル 22日目 4Hサイクル 48本目(サイクル短縮のシナリオも頭には置いておきます) 4Hチャート ドル円も想定通り109.53の起点割れの展開ですね👍 ドル円は現在利益は+101pipsと利益拡大中です。 起点割れを見たということはレフトトランスレーション確定で...
相場解説 💎クロス円 ポイントブレイク♪+231万円💎 2021年7月19日 ■豪ドル円 メジャーサイクル 21日目(中盤戦) 4Hサイクル 42本目(中盤戦で起点割れでレフトトランスレーション確定) 4Hチャート 81.31起点割れの展開なのでレフトトランスレーション確定です。 先日からお伝えしていたポイント割れで想定通りの動きですね! 続いて、ポンド円、ニュージーランド円も割...
相場解説 🔥クロス円 新規売りエントリー完了🔥+177万円 2021年7月17日 ポンド円 メジャーサイクル 20日目(中盤戦) 4Hサイクル 40本目(中盤戦) 1Hチャート 損切りラインが明確だったのとエントリータイミングが合わせやすかったので ポンド円152.54で売りエントリーして現在+96pipsです。 昨日の追記で書いたニュージーランド円も損切りラインが明確だったのと ...