サイクル理論 ⑤サイクル理論 損切りライン【超重要】🔥 2020年11月1日 サイクル理論 損切りライン 今回は、損切りラインについてお伝えしていきますね♪ ・エントリーポイント ・損切りライン ・利益確定ポイント 上記で1番大切なのは、皆さんはどれですか? 多くの方が間違いなくエントリーポイントを大切にトレードしているのですが 私は損切りラインを1番大切にトレードしています! それ...
サイクル理論 ④サイクル理論 構成編 2020年11月1日 サイクル 構成編 今回はサイクルの構成についてお伝えしていきたいと思います。 今日の話は少し理解しにくいかもしれないので 理解するまで、何回も読むことをオススメします! (私も当時、この部分は何回も勉強しました♪) サイクルの構成を図で表すと下記の形になります! 外側の大きな黒色のサイクルがメジャーサイク...
サイクル理論 ➂サイクル理論 フォーメーション編 2020年11月1日 フォーメーション編 サイクル理論におけるフォーメーションのことをトランスレーションといいます! トランスレーションとはサイクルの形状のことです。 サイクルの中心より、右側、左側でどちらで天井を付けるのか!? この部分で、アップトレンドかダウントレンドを判断していきます。 横軸を半分にして、天井が右側に来る形...
サイクル理論 ②サイクル理論 周期編 2020年11月1日 ローソク足の数え方(サイクルカウント) ローソク足の数え方についてです! ローソク足の数え方は非常に簡単です♪ 「なんとっ!」 ローソク足の本数を数えるだけです^^ 誰にでも簡単にできるので、覚えて下さいねっ! 4時間足チャート 底(起点)のローソク足を1本目として数えていきます。 そしてポイントは、起...
サイクル理論 ①サイクル理論って何!? 2020年11月1日 サイクル理論とは!? 巷でよく聞く理論は、エリオット波動理論、ダウ理論ですが サイクル理論は皆さんご存知ですか!? おそらく多くの方が知らないんではないでしょうか? 「サイクル理論は天井と底の時間帯を把握することができます!」 つまり、かなり優位性があるということです。 天井と底が分かればトレードが楽にでき...