FXの基本 ㉜ 相場の騙し 2021年9月4日 相場の騙しとは 「騙し(fakeouts)」とは、テクニカル分析において買いサインや売りサインが出たものの、相場はそのサインとは全く逆方向に動いていく事を言います。 特に「騙し」が起こりやすいタイミングは、多くの投資家が注目している場合が多く、それは同時に多くの投資家が「騙し」に引っ掛かる事を意味しています。 そして...
相場解説 クロス円 シナリオ確定で雇用統計 2021年9月3日 ■ユーロ円 メジャーサイクル 12日目(シナリオ確定) 4Hサイクル 68本目(ボトムの時間帯なので、まもなく天井出現) 日足チャート 130.56越えを見たので赤のシナリオは消滅して、黒のサイクル確定でメジャーサイクル12日目になります。 前回のメジャーサイクルが23日という、サイクルの短縮の中のさらに...
FXの基本 ㉛ 「ゴールデンクロス」と「デッドクロス」 2021年9月3日 2本の移動平均線の交差に注目 移動平均線の短期線と長期線の位置関係でチャートのトレンド転換が予測できるようになります。 それが「ゴールデンクロス」と「デッドクロス」と呼ばれるものです。 【ゴールデンクロス】 短期線が長期線を下から上に突き抜けた時、これから長期に渡って為替相場の上昇が続くと予想されます。 これが「ゴ...
相場解説 【追記】ドル円 想定通り早期で天井か!? 2021年9月2日 ■ドル円 メジャーサイクル 22日目 4Hサイクル 11本目 4Hチャート ドル円は昨日の記事の通りの展開ですね♪ 日足でタクリ足出現となったので、天井の可能性に繋げています。 しかし、まだ4HC11本目なので再度高値更新は全然視野には入りますのでその点には注意が必要です。 ポンド円は150.40でシ...
FXの基本 ㉚ 移動平均線 2021年9月2日 移動平均線とは トレンドラインと同様に、相場のトレンドを読む為に参考となるのが、「移動平均線」です。移動平均線とは、ある一定期間の価格(通常は終値)の平均を結んだものです。 移動平均線の組み合わせは何通りもありますが、一般的には短期線と長期線の2本を組み合わせるか、もしくは短期線と中期線、そして長期線の3本を組み合わ...
相場解説 ポンド円 天井か!? 2021年9月1日 ■ポンド円 メジャーサイクル 32日目 4Hサイクル 49本目 日足チャート ポンド円はタクリ足出現ですが、ドル円は下ヒゲカラカサ出現です。 ドル円は4HCボトムの時間帯だったので、4HCスタートで見ています。 クロス円は現在4HC50本前後なので、ドル円も早期で天井付けて 下落の展開になるのか!? ...
相場解説 ポンド円 シナリオの分岐点 2021年8月31日 ■ポンド円 メジャーサイクル 31日目 4Hサイクル 44本目 4Hチャート 「レフトトランスレーションになるのか!?」 「ライトトランスレーションになるのか!?」 注目しています。 本日はニュージーランド円とユーロ円が直近高値越えを見てライトトランスレーションの可能性に繋げたので 「ポンド円もライ...
FXの基本 FXとは?基礎の解説 2021年8月31日 FXとは?~基礎の解説~ FXとは、日本語で言うと【外国為替証拠金取引】のことを言います。 英語で【Foreign Exchange】を省略し、FXと呼ばれています。 外国為替とは? 2国間の異なる通貨を交換することを、『外国為替』と言います。 この世界には多くの国があり、...
相場解説 【追記】クロス円 遅行銘柄は!? 2021年8月30日 ■ユーロ円 メジャーサイクル 30日目 4Hサイクル 43本目 日足チャート 黒のシナリオの場合は130.56を超えることはありません。 130.56超える場合は、黒のシナリオは消滅して、赤のシナリオになります。 「なぜ!?黒のシナリオの場合は130.56を超えないのか!?」 考えてみて下さいね♪ ...
FXの基本 ㉙ デモトレード 2021年8月30日 デモトレードとは 初めて、FXのトレードをする人のために、多くのFX証券会社では、無料デモトレードのシステムがあります。 デモトレードとは、仮想のお金を使って、無料で自由にFXのトレードができるシステムです。勿論、仮想金なので、利益を出しても受け取れませんし、損失を出しても支払う事もありません。 いきなり口座を開設...