FXの基本 ㊵ FXで破産する理由とは!? 2021年9月15日 FXで破産する理由とは!? FXで破産する方がいらっしゃいますが、なぜ破産するのか!? それは、ズバリ! 資金管理と損切りができていないからです! しかし、これでも破産はしません! 破産とは、財産をすべて失ってしまうことです。 FXは、強制ロスカットがあり、個人口座の場合レバレッジは25倍に規制されました。 ...
相場解説 【⚠注意】クロス円 短期の注意点 2021年9月14日 ■ユーロ円 メジャーサイクル 19日目 4Hサイクル 16本目 または 5本目(130.27越えで5本目確定) 4Hチャート 130.27超える場合は赤のシナリオで4HC現在5本目となります。 超える場合は、その他クロス円も4HCトップに向けて上昇する可能性に繋げます。 豪ドル円でいうと、81.42を超...
FXの基本 ㊴ 必要最低証拠金とは!? 2021年9月14日 必要最低証拠金とは!? その名の通り、最低限必要なお金のことです! 通貨の価値によって、必要最低証拠金は変動します。 例) 米ドル/円が100.00円の場合 100.00×10000通貨=1000000円(総取引数量) 1000000円×4%=40000円(証拠金) ※FX,為替では個人の場合は、取引数量の4%...
相場解説 クロス円 大暴落はいつ!?? 2021年9月13日 ■ユーロ円 メジャーサイクル 18日目(現在高値12日目:レフトトランスレーションとなるか?) 4Hサイクル 10本目 日足チャート 130.74がメジャーサイクルトップになるかに注目しています。 そうなる場合は、長期サイクルボトムに向けて下落していく可能性に繋げます。 短期は金曜日の安値129.66...
FXの基本 ㊳ 波動パターン 2021年9月13日 チャートパターンの種類 チャートは6つの波のパターンによって構成されています。 ①I波動 ②V波動 ③Y波動(逆ペナント,ブロードニング) ④P波動(ペナント,トライアングル) ⑤N波動 ⑥S波動(ロールリバーサル) それぞれの波は全く別物ではなく、全てのチャートを作り上げているので、全ての波は関係していると言えます...
相場解説 🔥【超重要】クロス円 大暴落のシナリオ場合 2021年9月12日 ■ユーロ円 長期サイクル 19ヶ月目 月足チャート 現在は黒のシナリオの可能性が高いと見ています。 赤のシナリオの場合は134.12越えの形になる可能性が高いです。 ユーロ円も134.12から127.93までしか下落していないので 現状は6円しか下落してない状況です。 この銘柄も週足のプライマリーサイ...
相場解説 🔥【超重要】クロス円 大暴落!??次のボトムの時間帯 2021年9月11日 ■ポンド円 長期サイクル 19本目(月足) 月足チャート 黒のシナリオの場合は長期サイクル19本目です。 赤のシナリオの場合は3本目で上昇していく形になりますが、現在は黒のシナリオの可能性が高いと見ています。 理由としては、156.07(長期サイクルトップ)から8円程度しか下落していないからです。 その...
FXの基本 ㊲ フラクタル理論 2021年9月11日 フラクタル理論とは 細かい部分の変動の連続が全体を作り上げていて、波の形が整数倍や黄金比に縮小されたり拡大されたりして現れるとする理論です。 日本語では、自己相似と言います。 自然界に存在している様々な物体は一見、不規則な形をとっていますが、拡大して見ても縮小して見ても、同じに見えるものが多いです。 1975年、IBM...
FXの基本 ㊱ フィボナッチ 2021年9月10日 フィボナッチとは フィボナッチ(fibonacci)とは、人の名前です。 イタリアの数学者、レオナルド・フィボナッチが見つけた数学の法則、フィボナッチ数列というのがあります。 そのフィボナッチ数列をトレードに活かせないか?と誰かが思いついて色々と考えられたテクニックがフィボナッチトレード手法です。 まずは、フィボナッチ...
相場解説 ドル円 ポイント割れせずに反発 2021年9月10日 ■ドル円 メジャーサイクル 28日目 4Hサイクル 31本目 4Hチャート まだ起点割れを見ていないので再度高値更新にも注意が必要です。 109.58割れを見るとレフトトランスレーション確定となりますので ドル円は下値ポイントは109.58をポイントとして見ています。 しかし、連日値動きが小さすぎま...